所さんも持っている、アレです。
こちらも古いキャストを、久しぶりに購入。
この車は、大好きでいろんなメーカーを持っていますが、
このメーカーのこの車種は、久しぶりです。
パッケージからして、少し古いものだと思いますが、
調べたら2009年ぐらいでしょうか。
最近いろんなPVでこの車を見かけるので、
そのうちそちらも紹介します。
Johnny Lightning
Racing Legends Release 1
Motion "King Cobra"
Scale 1:64
全体的に、少し丸っこいイメージです。
左フロントに突起が見えますが、コブラでは、外付けのブースト計はきかないので、
たぶんサイドミラーだと思われます。
この車種は、オープンのままが多いので、
クローズドトップはわりと珍しいような気がします。
ついでにバリエーションを紹介。
Johnny Lightning
American Beauties
#5 1965 Shelby Cobra 427
Scale 1:64
このカラーリングが、最もオーソドックスですかね。
確か、所さんのもこんなカラーリングだったと思います。
この車は、他のよりもいろいろ細かくて、
この写真では、わかりにくいですが、
コブラのマークもそれっぽくプリントされています。
ハンドルもウッド仕様で、フロントウインドウには、
小さな Jhonny Lightning のステッカーも貼られています。
(いっしょに写っているお姉ちゃんに関してのコメントは、受け付けていません。)
Johnny Lightning
60s Sizzle
#15 1965 Shelby Cobra 427
Scale 1:64
写真が見ずらくてすいません。
濃いグリーンで、なかなか渋いカラーリングです。
Johnny Lightning
Surf Rods
Ford AC Cobra
Scale 1:64
チョッとサーフボードは、無理があると思うのは、僕だけでしょうか。
(しかも2枚です。)
いちよう運転席だけは、ぎりぎり確保されています。
(じゃあ、ボードは1枚だけでいいでしょ。)
プリントは、結構好みです。
こちらは、オープントップで、フロントウインドウに、
風除けのサイドウインドウが付いています。
ミニカー好きの方は、クリックお願いします。

にほんブログ村
この車は、大好きでいろんなメーカーを持っていますが、
このメーカーのこの車種は、久しぶりです。
パッケージからして、少し古いものだと思いますが、
調べたら2009年ぐらいでしょうか。
最近いろんなPVでこの車を見かけるので、
そのうちそちらも紹介します。
Johnny Lightning
Racing Legends Release 1
Motion "King Cobra"
Scale 1:64

全体的に、少し丸っこいイメージです。
左フロントに突起が見えますが、コブラでは、外付けのブースト計はきかないので、
たぶんサイドミラーだと思われます。
この車種は、オープンのままが多いので、
クローズドトップはわりと珍しいような気がします。
ついでにバリエーションを紹介。
Johnny Lightning
American Beauties
#5 1965 Shelby Cobra 427
Scale 1:64

このカラーリングが、最もオーソドックスですかね。
確か、所さんのもこんなカラーリングだったと思います。
この車は、他のよりもいろいろ細かくて、
この写真では、わかりにくいですが、
コブラのマークもそれっぽくプリントされています。
ハンドルもウッド仕様で、フロントウインドウには、
小さな Jhonny Lightning のステッカーも貼られています。
(いっしょに写っているお姉ちゃんに関してのコメントは、受け付けていません。)
Johnny Lightning
60s Sizzle
#15 1965 Shelby Cobra 427
Scale 1:64

写真が見ずらくてすいません。
濃いグリーンで、なかなか渋いカラーリングです。
Johnny Lightning
Surf Rods
Ford AC Cobra
Scale 1:64

チョッとサーフボードは、無理があると思うのは、僕だけでしょうか。
(しかも2枚です。)
いちよう運転席だけは、ぎりぎり確保されています。
(じゃあ、ボードは1枚だけでいいでしょ。)
プリントは、結構好みです。
こちらは、オープントップで、フロントウインドウに、
風除けのサイドウインドウが付いています。
ミニカー好きの方は、クリックお願いします。


にほんブログ村